割引発見 【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】 古地図

¥11,400

(税込) 送料込み

最終更新 2024/08/01 UTC

商品の説明

 
				            【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像1                                    【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像2                                    【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像3                                    【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像4                                    【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像5                                    【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像6                                    【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬・壱岐国/古地図【24-0412-27】_画像7
12.5×15.5cm
6
※虫損、痛みあり※
 
明治初期ごろのものと思われる絵地図。
大隅・薩摩・対馬・壱岐国のほか、「北海道 十一国」の絵図が記されている点が貴重。
名邑(めいゆう。中心都市)・山岳・河渠(かきょ。水路)・岬角・島嶼・湖沼など、地理に関する情報が記されている。
地図には「北海道 十一国」と書かれているが、実際には渡島国・後志国・石狩国・天塩国・北見国・胆振国・日高国・十勝国・釧路国の九ヶ国しか記されていない。
書き漏らされた残りの二ヶ国は、根室国と千島国である。
箱館戦争終了後の明治二年(1869)八月十五日、蝦夷地が北海道と改称されて十一ヶ国が制定された。
この絵地図では、大隅・薩摩・対馬・壱岐国など県名ではなく旧国名が使用されているが、明治四年(1871)に廃藩置県がおこなわれて旧国、旧藩には府県が置かれた。
つまりこの絵地図は、おおよそ明治三年(1870)かその前後に作成されたと考えられる。
そして明治十五年(1882)二月八日に札幌・函館・根室の三県が置かれ、北海道の十一ヶ国は消滅した。
 
参考文献:『国史大辞典』
MARC JACOBS マークジェイコブス ピンク

商品の情報

カテゴリー
在庫あり】 【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬
在庫あり】 【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬
在庫あり】 【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬
在庫あり】 【絵地図 明治時代】北海道十一ヶ国 大隅・薩摩・対馬
北海道十一ヶ国図【あかつき書房】神戸 古地図買取 灘/六甲/芦屋/西宮/大阪/京都
北海道十一ヶ国図【あかつき書房】神戸 古地図買取 灘/六甲/芦屋/西宮/大阪/京都
壱岐島 国郡全図 下巻 ダウンロード販売 / 地図のご購入は「地図の専門
壱岐島 国郡全図 下巻 ダウンロード販売 / 地図のご購入は「地図の専門
B-24 対馬全図古地図 壱岐全図古地図 - 新日本古地図学会
B-24 対馬全図古地図 壱岐全図古地図 - 新日本古地図学会

この商品を見ている人におすすめ